top of page
about us
fig2-2-02.png
about-title-15.png

 現在、国の住宅・土地統計調査における彦根市内の空き家率は、全国平均および県平均を上回っており、利活用に関する情報提供や、賃貸・売買の仲介を求める声が多くあがっています。
 彦根市空き家バンクは、そのような背景を受け、持続可能な地域づくりを空き家の利活用の観点から図るべくはじまりました。 地域に眠る空き家を掘り起こし、空き家が増えることによって起こる防犯上、景観上等の諸問題を解決することを目的としています。 「空き家を利活用したい」所有者や、「空き家に住みたい」活用希望者をマッチングすることで、人と人とのご縁を結び、居住環境の充実やコミュニティの形成や歴史、文化、学術、湖畔のまち 彦根の魅力向上を目指し活動しています。 

about-01-14.png
socialconnection
about-title-16.png
about-hiko-21.png

 空き家を活用する方には、まちの慣習やルールなどをよく理解していただき、地域に暮らす住民の皆様も安心できるコーディネートを目指します。
 また、空き家をお持ちの方に対しても、物件紹介だけでなく専門家を交えた活用方法などの提案を通じて、新たな価値を見つけ出せるよう支援します。

aboutconsortium
about-title-17.png

 彦根市空き家バンクは、彦根市と協定を締結した彦根異業種交流研究会 町屋活用委員会が運営しています。彦根商工会議所 彦根異業種交流研究会内の委員会で、不動産業者をはじめ、地元の企業が多数参画している団体です。
 小江戸ひこね町屋活用コンソーシアムの一団体として、これまで小江戸ひこね町屋情報バンクも運営しております。 彦根市と協定を締結し、おこなってきたこれまでのノウハウを活かし、さらなるまちの魅力創出を目指します。

fig-01.png

◎お問い合わせ

送信ありがとうございました。
​翌営業日に返信させて頂きますのでしばらくお待ち下さい。

・お問い合わせの際は、上記のフォームに必要事項をご記入の上、「送信」ボタンを押してください。(*は必須項目です。)
・お問い合わせいただいた際に取得したメールアドレス等の個人情報については、ご連絡に必要な情報として取扱い、厳重に管理するとともに、外部への提供及び他の業務に利用することはありません。
・なお、ご質問によっては、メールでの返信ができない場合があります。

・[hikone-akiya.com ] からのメールが受信できるよう、ドメイン設定をお願いいたします。

・携帯メールアドレスを登録された場合、受信設定によっては返信メールが届かない場合がございます。受信設定をご確認の上、ご登録ください。

・近日中に担当者よりご連絡差し上げます。1週間以内に返信のない場合、お手数ですが、ご連絡先をお確かめの上で再度お問い合わせいただくか、お電話にてご連絡ください。

◎事務局

彦根市空き家バンク 事務局
電話応対時間 10:00~18:00   (土日祝、年末年始、お盆を除く)
 TEL 0749-23-2123

top_chosei_foot-01.png
  • 小江戸ひこね町屋情報バンク

Copyright(C)2018- Hikoneshi Akiya Bank ALL Rights Reserved.

bottom of page